Blog

伝えたいこと
 そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 安藤 咲希
  4. 音の読み方のコツ(ト音記号編)

音の読み方のコツ(ト音記号編)

こんにちは!
ぱれっとピアノ教室の安藤です🎹

新しい教室、新しいクラスメイト、新しい教科書とノート……
4月はワクワクがたくさん詰まっていますね🎶

さて、今回は「楽譜を読むコツ」についてお話していきたいと思います☺️

まず始めに、ト音記号とヘ音記号を覚えましょう!

ト音記号は絵文字でよく見かける🎼で、
ヘ音記号は「?」の上の部分のような形をしています。

楽譜を見てみると、平行に5本の線が引いてありますね!それを音楽用語で「五線譜(ごせんふ)」といいます。

ト音記号の読み方とヘ音記号の読み方は違うので、
今回はト音記号を一緒に読んでいきましょう🎶

まずはト音記号が書いてある五線譜を見てみましょう!
音符を見てみると、線の間にはさまっている音符と、線にささっている音符があると思います♪

はじめに、ト音記号の線にささっている音符にフォーカスしてみましょう!

一番下の線から順番に、
ミ,ソ,シ,レ,ファと並んでいます。

「ミソシレ=みそしる」と覚えると
とても覚えやすいです☺️

線にささっている音符の読み方がわかれば、
線と線にはさまっている音符もわかります!

例えば、
1番下の線にささっている「ミ」と
下から2番目の線にささっている「ソ」の間の音は
ミとソの間にあるの音になります。

ドレミに当てはめて考えると、
“ドレミ○ソ”の、○の部分は「ファ」になると思います!

いかがでしたでしょうか?
ト音記号の音の読み方をマスターして、
ぜひ色んな曲にチャレンジしてみてくださいね✨

では今回はここで失礼いたします。

関連記事