
お指の話し
こんにちは表題のお話し…
といいつつ
私事のお話しですが
ピアノばかり弾いてろくに運動もして来なかったためか
今まで大きな怪我は無い人生でした…が
この度
足首を負傷いたしました
腱を痛めてしまって人生初の松葉杖生活となってしまいました💦
表題に戻ります…
腱…といえば腱鞘炎…
古今東西クラシック音楽は不滅!と思っている私ですが
ピアノの指導法は日々進化していて
ピアノの練習量と切っては切り離せない腱鞘炎!なんて話しは少し変化しつつあります
スポーツの世界と一緒で
今は人間力学?的な考えもピアノ奏法に取り入れられつつ根性で練習すれば上手くなる!
のではなく
手のフォームや身体の使い方も含めて指導しております
なのですが
何十年も前のロシアの巨匠の演奏などを観たりすると手のフォームはとても、理にかなっていたりする…💦
というわけで無理の無い手や身体の使い方をすれば自然と故障しにくい弾き方が身につくわけなのですが
私はそんなラッキーもあってかピアノ人生でも指や手の故障知らず
足も…
でした
つまり何時間弾いても手や身体が痛くならない!身体づくりをしております!
からの
足の怪我…
みなさんもお気をつけになってください
ピアノはフォームも大事です⤴︎
というお話しでした