
楽譜みて〜!
皆様、こんにちは♬*゚
今回のテーマは、「楽譜みて〜!」です。
ピアノのレッスンに必要なものといえば、色々ありますが、まず楽譜ですよね!
今回は、そんな楽譜にまつわるお話を、皆様にお届けしたいと思います。
レッスンの時、何回弾いても間違えてしまう時があると思いますが、1つ考えられる原因が"楽譜を見ていない"ということです💭
完全に暗譜(見ないで弾くこと)していれば、見なくてもいいかもしれませんが、それは、なかなか難しいので、特に普段のレッスンでは楽譜を見て弾くことが多いと思います。
そんな時、ついやってしまうのが音ミスです!
鍵盤と楽譜を一緒に見ることは出来ないので、ついみんな鍵盤を見てしまいがちなのですが、そうすると何となくで弾いてしまうので、つい「あ…!!」と間違えてしまいます💭
そんな時は、「楽譜みて〜!」と声かけをすることによって解決したり、通して弾く際に、見るタイミングを決めておくとスムーズに弾きやすくなるので、そのようにしています♫
特に今、発表会前で、出演される生徒さん達は、練習を頑張っているところなのですが、楽譜を見て弾く生徒さんは、譜面台に楽譜を置いていますが、つい鍵盤だけを見て弾いてしまい、音ミスをしてしまうことがあるので、気をつけているところです!
つい手元に目が行きがちですが、しっかり楽譜を見て弾くと音ミスが減るかもしれません✊🏻