水曜日
岡部 愛海
ピアノ
レッスンでは、「弾けるようになる」だけでなく、 自分の力で「読める」「分かる」を大切にしています!
- ♫ 経歴 ♫
- 第6回日本奏楽コンクール アンサンブル部門室内楽の部第2位受賞。2025年にはバーゼル国際ピアノ伴奏コンクールにて優秀ピアノ伴奏者賞を受賞。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。在学中、学内成績優秀者による「Student Concert」および、2024・2025年度「室内楽演奏会」に出演。
これまでにピアノを福田雅子、加藤明子、朴久玲の各氏に、室内楽を松谷園子、斎木隆、加藤真一郎、久保和憲、佐藤采香、上原宏の各氏に師事。
大学在学中より管楽器との共演に力を入れ、数々のコンクールや演奏会にて多くの管楽器奏者と共演。現在は桐朋学園大学 管打楽器嘱託演奏員(ピアノ伴奏)として活動するほか、フリーランスの伴奏ピアニスト、ピアノ指導者としても幅広く活動している。 - ♫ 取得免許 ♫
- 中学校教諭(音楽)免許状取得
高等学校教諭(音楽)免許状取得 - ♫ 生徒様へのメッセージ ♫
- レッスンでは、「弾けるようになる」だけでなく、自分の力で「読める」「分かる」を大切にしています。
その積み重ねの中で、音楽の楽しさを一緒に発見していけたら嬉しいです。笑顔のあふれる、あたたかなレッスン時間をお届けします。 - ♫ 講師インタビュー ♫
- 1.ピアノを始めたのは何歳のころですか??きっかけも教えてください。
- 5歳のときに始めました。
- 2.子供のころのピアノの練習はどのくらいしていましたか??又どんな練習をしていましたか?
- この年は全盲のピアニスト辻井伸行さんがヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝された年で、たまたまテレビで聴いた辻井さんの演奏に幼いながらに感動し、「自分も辻井さんみたいになりたい」と思いピアノを始めました。
- 3.好きな作曲家、曲を教えてください。
- 好きな作曲家はブラームス、リスト、メンデルスゾーンです。好きな曲はリストの愛の夢です。この曲がピアノを始めたきっかけになった大事な曲です。
- 4.先生が思う、ピアノの魅力を教えてください。
- ピアノの1番の魅力は1人でたくさんの音色を作ることができることです。ピアノだけで色々な楽器の音色のまねっこができて、10本の指でたくさんの表情を作ることができるところがピアノの大好きなところです。
- 5.ピアノを教えていて感じること、嬉しかったことは何ですか??
- 一人ひとり、性格や感じ方が違うので、「どうしたらこの子に伝わるかな」と毎回考えるのは大変でもあり、楽しくもあります。
でも、そうやって寄り添いながら進めていく中で、生徒がふと理解できたり、音楽を楽しめるようになる瞬間が何よりの喜びです。