
オンラインレッスンのメリット&デメリット(その2)
今回も前回のオンラインレッスンのメリット&デメリットについて続きを書いてみたいと思います。その1のブログがまだの方はこちらからご覧ください。
今日はデメリットから書いてみたいと思います!
オンラインレッスンのデメリット
❶同時に演奏することが難しい!
オンラインレッスンの1番できないことは、どうしても先生と生徒が同時に演奏することができないことです。これは通信環境をどんなによくしても現在の段階ではなかなか難しいです。
解決策としては一緒に弾かなくてもわかるように先生が弾いたのを少しずつ真似するような形をとっています♫
❷体や指を直接触って指導ができない
ピアノのレッスンなどは、指の形や腕の使い方をわかりやすく伝えるために直接触れることが多いのですが、オンラインレッスンではそれがどうしてもできません。
解決策としては、画面に気をつけてほしいところをアップで移してよく見えるようにしています。ここをみて!というより画面にいっぱいうつすと小さなお子様もわかりやすいみたいでよくみてくれます♫
❸小さなお子様はいつもより長い時間が難しい
これはなかなか難しいですよね、、、どうしても同じ画面を見続けると小さなお子様は飽きてしまうのは仕方のないことです。
解決策としては、30分レッスンではなく15分ずつのレッスンにしたりして集中力を保ってもらいます♫
まとめ
いかがでしたか?このようにメリットとデメリットはありますが、工夫次第でデメリットも解決できそうですね、早く生徒さん達と直接レッスンできることが1番ですが、オンラインレッスンができるとコロナだけでなく、送り迎えが難しい生徒さんや、ちょっと風邪気味だけどどうしようという時などにも応用できます。
この機会にオンラインレッスンで、楽しくおうち時間を過ごして見ましょう!
この記事へのコメントはありません。