
レパートリーを作ろう!
こんにちは、ぱれっとピアノ教室です。
いきなりですが、ピアノを習っている皆さんはお友達や親戚のおじさん、おばさんなどに『ピアノやってるの?何か弾いて!』と言われた経験はありますか??
これっていきなり言われると、(今すぐ弾ける曲なんてないよ!』『今新しい曲に入ったばかりで今はちょっと…』という声が聞こえてきそうです。
何か弾いて!と言ってきた人にとっては、ピアノを習っていたら何か弾ける曲があるでしょと思っているみたいですね。でも普段のレッスンで花丸をもらった後復習していつでも弾ける状態にしている生徒さんはとっても珍しいです。
発表会のために長く頑張って練習した曲も忘れてしまう子が多いです。もちろん人間なので忘れるのは当たり前です。先生たちや有名なピアニストだって弾かなければもちろん忘れてしまいます。
復習する時間を作ろう!
どうしても弾かなければ忘れてしまうのですから、やっぱり仕上がった曲は定期的に弾く習慣をつけましょう。
例えば、練習の前にウォーミングアップとして弾いてみる。
週に1回、例えば時間のある日曜日に習った曲を1回でも通す時間を作る。
こんな感じで自分で復習する頻度を決めてしまうと練習しやすいですよ!
お家リサイタルを開こう!
お家に楽器があって練習を頑張っている方は是非お家リサイタルを開きましょう!
招待するのは大勢じゃなくてもいいんです。お父さん、お母さん、きょうだいやおじいちゃん、おばあちゃんなどご家族やお友達を何人か呼べば、それはもう立派なリサイタルですよ♪
自分で演奏する順番を考えて、お家にある紙に書き出してプログラムをつくっても素敵ですね!
自分のために弾いてもピアノはとっても楽しいですが、誰かの前で弾くととっても達成感がありますよ、ご家族の方もきっと喜ばれると思います。
レパートリーを増やして、是非この『おうち時間』があるうちにおうちリサイタルを開いてみてくださいね^_^
この記事へのコメントはありません。